この説明を良くお読みください
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2時間目開始。
ラフが終わって、次は線画。SAIって「手ブレ補正機能」とかあったんスね。まあ、あんまり効果はわからなかったけど。

ラフをベースに細ブラシで正解の線を仕上げていきまする。SAIの画面の回転機能はいいっスな。PSは角度入力せよとか言ってぐりんぐりんできないし。
面白いのは、頭、体、腕、髪って感じでパーツごとにレイヤー分けすることでしょうか。確かにかぶった部分の処理がしやすい感じですが、どの辺でパーツを分けるのかはまだよくわかってなかったり。

夢中で作業したので、時間を忘れて途中経過を保存し忘れました。
というわけで1時間経ったので終了。線画60%ぐらいでしょうか。
次回は線画を完成させたいな。

タブレットは相変わらずいい感じですが、描くだけでボタンやホイールを全然活用してなかったり。移動・拡大縮小・回転だけはマウス使わないでサクサクやりたいな。もう少し慣れてきたらそっちの機能のほうも設定しよう。
MMD本ぽちった。
ラフが終わって、次は線画。SAIって「手ブレ補正機能」とかあったんスね。まあ、あんまり効果はわからなかったけど。
ラフをベースに細ブラシで正解の線を仕上げていきまする。SAIの画面の回転機能はいいっスな。PSは角度入力せよとか言ってぐりんぐりんできないし。
面白いのは、頭、体、腕、髪って感じでパーツごとにレイヤー分けすることでしょうか。確かにかぶった部分の処理がしやすい感じですが、どの辺でパーツを分けるのかはまだよくわかってなかったり。
夢中で作業したので、時間を忘れて途中経過を保存し忘れました。
というわけで1時間経ったので終了。線画60%ぐらいでしょうか。
次回は線画を完成させたいな。
タブレットは相変わらずいい感じですが、描くだけでボタンやホイールを全然活用してなかったり。移動・拡大縮小・回転だけはマウス使わないでサクサクやりたいな。もう少し慣れてきたらそっちの機能のほうも設定しよう。
MMD本ぽちった。
PR
この記事にコメントする
最近買ったもの
フリーエリア